ニュージーランド小学校留学を振り返っての体験談

「まずは親が一歩踏み出すこと 子どもと一緒に成長した1週間」

ご訪問ありがとうございます。

 

Aさんとお父様の親子は、2025年3月にニュージーランドの現地小学校での1週間の親子留学を体験されました。初めての海外渡航、そして初めての現地校という挑戦の中で、親子それぞれに気づきと成長の時間があったと語ってくださいました。

 

■ 日頃の英語の取り組み方

週1回、外国人の先生と30分のオンライン英会話を継続


■ 留学終了時の英語力の変化

  • 読む力(Reading): 変化なし

  • 聞く力(Listening): 変化なし

  • 書く力(Writing): 変化なし

  • 話す力(Speaking): 変化なし

  • 文法・語彙(Grammar & Vocabulary): 変化なし

※1週間での留学では語学力に即時の変化は見られませんでしたが、今後のモチベーションにつながる貴重な体験となりました。


■ 留学前に準備してよかったこと

クラスメイトへのお土産


■ 留学前に準備しておけばよかったこと

特にありません


■ 留学前に知っておきたかったこと

事前にホストファザーと週末や放課後の過ごし方について話しておけばよかった


■ 持参して役立ったもの

スクールユニフォームの色に近い予備の服


■ 留学全体の感想

ホストファザーがとても親切で、ランチの内容も好みに合わせてくれてありがたかったです。

初めての海外でナーバスになっていた娘に対し、学校の先生が朝は別室で遊ばせてくれてからクラスに入れるよう配慮してくれたのがありがたく、安心して過ごすことができました。

今回は兄妹のうち一人だけが渡航し、もう一人は日本に残るという形でしたが、別々に過ごすことでお互いに成長があったと感じています。

親子留学という受け入れ先が限られる中での参加でしたが、全体としてとても良い経験になりました。


■ これから留学を考えている方へのメッセージ

行く前後で何かが大きく変わるわけではないかもしれません。

でも、将来「行ってよかった」と思える経験になることを信じて、まずは親が一歩を踏み出すことが大切だと思います。

それは子どもの成長にもつながりますし、親にとっても成長のきっかけになるはずです。

👇こちらをクリックして頂きますとランキングが見られます <(_ _)>

ブログランキング・にほんブログ村へ