体験談
[参加期間]2023年 春休み 第二期
母と9歳、14歳の息子での参加させていただきました。
ずっと気になっていたファームステイ、問い合わせの時点からとても親身になっていただき、安心して一歩を踏み出すことができました。
こちらのファームはホストファザーが英語教師、マザーが日本人ということでいざという時には日本語が通じるので、英会話初心者の私たちには安心でした。
ステイ先では毎日いろいろなアクティビティを用意していただき、初めは汚れを気にしていた息子も次第にはだしで走り回ったり、寝転がって満点の星空を眺めたり、動物達と触れ合いのんびり過ごしたり、毎日思い切り遊びつくし1日1日があっという間に過ぎていきました。
近所に住む娘さんとパートナーのファームも動物や植物への愛を感じるとてもすてきな場所で、そこで本格手作りピザや拾ったどんぐりで草木染作りをさせてもらい、私たちのワクワクは止まりませんでした。
また、ファームでのシンプルで無駄のない生活習慣はとても新鮮で参考になります。
最後に、短い間でしたがファミリーの皆さんの心温まるおもてなしと大自然の絶景の中で過ごした日々は、一生の宝物です。
本当にありがとうございました。
[検討中の方へのメッセージ]
ホストファザーが大自然の中で「This is Newzealand!」と言っていたのがとても印象的で、初めてのニュージーランドをファームステイにして本当によかったと思います。
このプログラムは大自然を満喫しのびのび過ごしたい単身、ファミリーにおすすめのプログラムです。
[参加期間]2023年 夏休み 第二期
[渡航の目的]
大自然、異文化、多様性を体験するため。体を一杯動かし、家庭的な環境で自然な英語を体感するため。
[渡航のきっかけ]
インターネットで検索し、子供が参加を希望したため。
[プログラムについて]
毎日異なったプログラムを子供の体力や興味に合わせて実施してくださったようです。自転車が大好きな息子、偶然開催時期で、自転車レースに参加出来てとても喜んでおりました。
息子の様子を、その時の表情が浮かんでくるような、丁寧な文章で每日ご報告下さいました。その報告が楽しみでした。報告を読んで、息子の頑張りに感動しておりました。一緒に滞在をわくわく楽しんだ気持ちです。
小学校の参加もアレンジしてくださり、発表の準備の練習もして下さり、大成功でした。
[全体的な総評]
少人数で、家庭的な雰囲気の中で過ごすことができ、息子にピッタリの滞在でした。また今度は夏に行きたい、一ヶ月でも一年でもニュージランドに住んであの学校に通いたいと申しております。
とてもレベルの高い滞在になったと感謝の気持ちで一杯です。
[検討中のママ・パパへのメッセージ]
小学生から安心してご参加下さい。
柔らかな感性にこそ、より響く素敵な体験になる事間違いなしです。
[参加期間]2023年 夏休み 第三期
[渡航の目的]
海外での生活、文化の体験。
[渡航のきっかけ]
ファームステイに興味があった。
[プログラムについて]
天候の影響で臨機応変に対応してくれ、連絡も毎日丁寧にしてくださる。
[全体的な総評]
同じ年代のお子様と計4人での渡航だったが、とても楽しかったそう。
英語のみを使わせたいのならば1人のみで参加できるプログラムの参加をおすすめするが、初めての渡航や異文化に触れるという事を目的にするならばとても良いと思う。
息子はわちゃわちゃしてとても楽しかったし、みんなでいろんなことをさせてもらえたからまた行きたいと言っていた。
天候でできなかったプログラムもあったが、臨機応変に対応してくれたこと、男子の体力を加味して運動できる環境を提供してくれたこと、家族に連絡を取らずその期間を存分に楽しめたことに感謝している。
[検討中のママ・パパへのメッセージ]
初めての渡航や異文化に触れることを目的に行くにはとてもおすすめだ思います。
初めて出会った他の参加者の方と話し、理解し楽しむためには母国語で話す必要があるし、その点をできるだけ英語でと言われてしまったら心から楽しむことは難しいと思う。
プログラムや買い物などは英語でする様ですし、ちゃんと聞かないと分からないこともあると思うので、母国語と英語の両方を使えるのは子どもたちにとってはとても良い経験だと思います。