お子さん単身可
現地校
ホームステイ等
他国に比べ低予算
時差が少ない
空港往復送迎
航空券アレンジ
現地サポート充実
お子さん単身可
現地校
ホームステイ等
他国に比べ低予算
時差が少ない
空港往復送迎
航空券アレンジ
現地サポート充実
留学ニュージーランドドットコムは、ニュージーランド政府公認機関が設立しました代表団体機関と提携をしており、その代表団体と提携している、ニュージーランドの優良小学校を留学先として皆様に、ご案内いたします!
留学ニュージーランドドットコムは、ニュージーランド政府公認機関が設立しました代表団体機関と提携をしており、その代表団体と提携している、ニュージーランドの優良小学校を留学先として皆様に、ご案内いたします!
・日本でも小学校低学年から英語教育が始まり、英語を公用語にする企業もあり、英語が話せてあたり前の時代になってきています。そんな時代だからこそ、小学生のうちから英語の環境に慣れ、海外生活を経験しておくことも必要と考えています。
・日本にいても語学や異文化について知ることはできますが、実際に海外へ行ってその生活を体験するのとでは大きな差があります。是非、お子さんにその世界を体験させてあげてください。将来のお子さんの自信や力に繋がるはずです!
時間割りの例
9:00-10:30 | Reading instruction and formal writing ( literacy) |
10:30-10:50 | Interval |
10:50-12:30 | Maths (numeracy) |
12:30-13:25 | Lunch and play time |
13:30-15:00 | Afternoon Programme Topic Study (science/social studies/ music/ sport) |
For our International Students we run a programme that introduces them to NZ culture – kapa haka, baking, visits, – all things to encourage language and fun.
★ニュージーランドの小学校の授業について、
弊社のご案内で、
今回、Year 6のクラスで息子がお世話になりました。
このクラスは、52名の生徒に対し、先生2人が受け持ち、全教科を担当します。
広々した開放的な教室には、一人一つの机や椅子が並んでいるわけではありません。
授業は、先生の講義スタイルではなく、午前は、リーディング・ライティング、午後は、プロジェクトの取り組みがメインです。
そのプロジェクトは国語、社会、算数、理科の学習にもなっています。
そのため、Padやパソコンを使い、空いてる椅子やフロアに座って取り組みます。
外に行ってもOKです。
教室は、平屋建ての校舎がL字に校庭を囲み、
その集まりが大きく分けて3つあります。
どこからでも子供たちが見えるということもあり、授業中でも自由に外へ出て、集中できる場所で取り組みます。
お腹がすいたらいつでも食べていいので、リンゴを食べながらライティングという姿も見られます。
他学年や他クラスとの交流が多く、休み時間も様々な年齢の子供たちが一緒に遊ぶ姿が見られました♪
2024年度の学年の例
2014年 | Year6 |
2015年 | Year5 |
2016年 | Year4 |
2017年 | Year3 |
2018年 | Year2 |
2019年 | Year1 |
2013年 | Year6 |
2014年 | Year5 |
2015年 | Year4 |
2016年 | Year3 |
2017年 | Year2 |
2018年 | Year1 |
2019年 | Year0 |
親子でホームステイ、Airbnbの物件に滞在してニュージーランドの生活を体験
2023年受け入れ期間
4学期:10月9日~12月1日
2024年受け入れ期間
1学期:1月29日から2月7日~4月12日
2学期:4月29日~7月5日
3学期:7月22日~9月27日
4学期:10月14日~12月6日
こんな方におすすめ
最後のレッスンを息子のお別れ会にすると聞いていたので、参加させていただきました。
まずサプライズで、校長先生がいらっしゃって、息子に温かいお言葉とハグをしてくださった後、たくさんプレゼントをいただきました。
マオリのペンダントも首にかけてくださり、その他スクールTシャツや地元の地名の入ったティータオル、お菓子等が入ったかごバッグをくださいました。
そして素晴らしいことに、クラス40人分のアイスクリームを用意してくださり、1人ずつ息子から配りなさいと…
温かいご厚意に、涙が出てきました。
アイスを食べたらフィールドへ移動し、みんなでサッカーをして、教室で息子へみんなからメッセージをいただき、お手紙も沢山いただいて、本当に温かく送り出していただきました。
事務の方も含めて、息子のことを共有してくださり、どこに行っても名前を呼んでくださいました。
校長先生のアイスクリームやプレゼントのご用意など、日本では考えられないです。
そしてステイ先は徒歩7分のこの物件が最適です。笑
高校がストライキの時、高校教師の物件のオーナーの奥さんが、私だけをビーチと買い物に誘ってくれました。
今日は最後なのでパンケーキを作って送り出してくださるそうです。
本当に人の温かさに触れた3週間でした。
Q1. ニュージーランド小学校留学終了時の英語力の変化はいかがでしたでしょうか?
Q2. ニュージーランド小学校留学前に準備しておいて良かったと思うことはありますか?
現地での交通手段を調べておいたこと。
Q3. ニュージーランド小学校留学前に準備しておけば良かった思うことはありますか?
単語の暗記、ヒアリング、基本的な文法の暗記。
Q4. ニュージーランド小学校留学前に知っておきたかったことはありますか?
現地の物価。
バスカードの購入方法と小学生は運賃が無料なこと。
Q5. ニュージーランド小学校留学に持っていって便利だった、役に立ったものはありますか?
日本食のレトルト。
Q6. これからニュージーランド小学校留学予定の方やニュージーランド小学校留学を悩んでいる方へのメッセージをお願いいたします
留学に行きたい・行かせたいと思ったら、行くべきです。今しかできない経験は、後で取り戻せないと思います。Japan Management さんにお願いしたら間違いないと思います。
Q7. ニュージーランド小学校留学に参加して良かった点
日本の良さが分かった。
日本と外国の常識、価値観の違いに子供が気付くことができた。
Q8. ニュージーランド小学校留学に参加して改善して欲しいと思った点
とても良くして頂き、改善点はないです。
本当にありがとうございました。
また来年行く機会があれば、よろしくお願いいたします。
Q1. ニュージーランド小学校留学終了時の英語力の変化はいかがでしたでしょうか?
Q2. ニュージーランド小学校留学前に準備しておいて良かったと思うことはありますか?
特にありません。
Q3. ニュージーランド小学校留学前に準備しておけば良かった思うことはありますか?
特にありません。
Q4. ニュージーランド小学校留学前に知っておきたかったことはありますか?
特にありません。
Q5. ニュージーランド小学校留学に持っていって便利だった、役に立ったものはありますか?
ランチやブレインフード用に使ったおにぎりの型は役に立ちました。
また、休み時間は多少の雨でも野外で遊ぶため、防水の上着を着せておいて良かったです。
Q6. これからニュージーランド小学校留学予定の方やニュージーランド小学校留学を悩んでいる方へのメッセージをお願いいたします
ニュージーランドは生活用品も手に入りやすく、滞在しやすかったです。
治安的にも子連れでの外出に不安を感じることもありませんでした。
また、いろんな国からの移民や留学生がいるからか、日本からの1週間の短期留学でも直ぐに馴染むことができてとても楽しかったそうです。
Q7. ニュージーランド小学校留学に参加して良かった点
子供たちは同年代のネイティブと英語でコミュニケーションをとるのが初めてでした。
勿論、1週間のみだったので英語の能力に変化はありませんが、これがいい経験となって今後の英語学習のモチベーションになってくれたらと期待しています。
Q8. ニュージーランド小学校留学に参加して改善して欲しいと思った点
特にありません。
Q9. Japan Management やサポート担当者に対して留学期間中にサポートしてほしかった点
滞在中に子供が体調を崩したため柳川さんに相談しましたが、直ぐにお返事をくださいました。とっさのトラブルの時に現地で相談できるということにとても安心感が得られました。
ホームステイに滞在してニュージーランドの生活を体験
2023年受け入れ期間
4学期:10月9日~12月1日
2024年受け入れ期間
1学期:1月29日から2月7日~4月12日
2学期:4月29日~7月5日
3学期:7月22日~9月27日
4学期:10月14日~12月6日
まずは短期で!
ニュージーランド小学校 プチ留学 1週間~OK!
こんな方におすすめ
お子さん 単身 小学校留学の安心のフルサポート
Q1. ニュージーランド小学校留学終了時の英語力の変化はいかがでしたでしょうか?
Q2. ニュージーランド小学校留学前に準備しておいて良かったと思うことはありますか?
ニュージーランドの現地について調べていたことです。
Q3. ニュージーランド小学校留学前に準備しておけば良かったと思うことはありますか?
英語の勉強。
Q4. ニュージーランド小学校留学前に知っておきたかったことはありますか?
特になし。
Q5. ニュージーランド小学校留学に持っていって便利だった、役に立ったものはありますか?
ドライヤー、電子辞書、虫に刺された場合の薬。
Q6. これからニュージーランド小学校留学予定の方やニュージーランド小学校留学を悩んでいる方へのメッセージをお願いいたします
私は留学の中でたくさんのことを学び、良い思い出を作ることができました。
留学を悩んでいる方、留学予定の方には、私がしたような素晴らしい体験を留学の中でして欲しいと思います。
Q7. ニュージーランド小学校留学に参加して良かった点
現地の人との交流を深められたことです。
Q8. ニュージーランド小学校留学に参加して改善して欲しいと思った点
特にありません。
日程★
2024年
1月30日~2月2日:グローバルクラスルーム・サマーキャンプ(8歳から12歳・単身は10歳から)
2月12日~2月23日:グローバルクラスルーム・リーダーシップ開発プログラム(10歳から14歳)
4月29日~5月3日:1週間のグローバルクラスルーム・リーダーシップ開発プログラム 4日(土)観光、5日(日)日本ご帰国(10歳から14歳)
7月~8月にも予定
グローバルクラスルーム・サマーキャンプとは
グローバルクラスルーム・リーダーシップ開発プログラム参加資格★
10歳から14歳で英語レベルが上級のお子さん。目安として英検3級以上所持者。
お子さん 単身 留学の安心のフルサポート
Q1. ニュージーランド小学校留学終了時の英語力の変化はいかがでしたでしょうか?
Q2. ニュージーランド小学校留学前に準備しておいて良かったと思うことはありますか?
茶道を習っていたので、ホストファミリーにお茶を点てて差し上げるために道具を一式と和菓子を持って行きました。ホストファミリーがとても喜んで気に入って下さり、そのままプレゼントしたそうです。
お子さまには折り紙や日本の駄菓子をお土産に持っていき、とてもウケたので、すぐに仲良くなれたと言っていました。
Q3. ニュージーランド小学校留学前に知っておきたかったことはありますか?
事前にとても丁寧に情報を下さったので、何も困りませんでしたが、強いて言うならランチボックスはモーニングティー用とランチ用の2つ必要なことぐらいです。日本のお弁当と感覚とはだいぶ事情が違うようです。ホストファミリーが洗い物に困らない様に、念のため2つ持たせたのですが、2つ必要でちょうど良かった様です。
Q5. ニュージーランド小学校留学に持っていって便利だった、役に立ったものはありますか?
海外対応のドライヤーや、コンセントがあって便利だった様です。日本の文房具(テープのり、ペンケースなど)は現地のお子さまがとても驚いていたそうです。お土産などによいかもしれません。
Q6. これからニュージーランド小学校留学予定の方やニュージーランド小学校留学を悩んでいる方へのメッセージをお願いいたします
子ども一人で海外留学に行かせるのは本当に心配でしたしとても勇気がいりましたが、Japan Management様の手厚いサポートのおかげで、慣れない準備を乗りきり、息子は思いっきり留学を楽しんで無事に帰って来てくれました。私は勇気を出して行かせてあげて良かったです。
Q7. ニュージーランド小学校留学に参加して良かった点
元々小学校で予定されていたオーストラリア留学が中止となり、代わりに何か少し体験できればと思い、問い合わせたところから、今回の短期留学に繋がりました。いつものお友だち、先生と初めての海外留学にいくのではなく、一人で生まれて初めて飛行機にのり、海外に留学するという体験は息子にとっては思いがけないことだったかもしれませんが、心配や不安を抱くこともなく、嬉しそうに出かけて行き、自信に満ち溢れた満面の笑みで帰って来ました。一人で行って無事に帰って来れただけでも、本人にとってはすごいことで、とても自信になったと思います。ありがたいことに、現地の学校の先生、お友だち、ホストファミリーにも恵まれ、本当に楽しかった!と毎日の様に話してくれます。皆様の手厚いサポートの
おかげだと思います。たくさんの刺激を受け、たくさん体験をしてとても成長しました。
Q8. ニュージーランド小学校留学に参加して改善して欲しいと思った点
現地の学校の先生方も、ホストファミリーも、柳川様、現地サポートの H さん、航空会社の方、皆様のご厚意のおかげで、息子は子ども一人で不安なく留学し、無事に帰って来てくれたこと事態大満足です。
Q1. ニュージーランド小学校留学終了時の英語力の変化はいかがでしたでしょうか?
Q2. ニュージーランド小学校留学前に準備しておいて良かったと思うことはありますか?
Vocabulary , Reading ,Writing ,Speakingをバランスよく学習していた事。
Q3. ニュージーランド小学校留学前に準備しておけば良かったと思うことはありますか?
ホームステイ先の家族が細かな自己紹介のお手紙を下さったので、自分ももっと細かな自己紹介文を作っておけば良かった。
Q4. ニュージーランド小学校留学前に知っておきたかったことはありますか?
分からない点は Japan Management 様が細かく教えてくださった為、頂いた情報で充分でした。
Q5. ニュージーランド小学校留学に持っていって便利だった、役に立ったものはありますか?
電子辞書。
Q6. これからニュージーランド小学校留学予定の方やニュージーランド小学校留学を悩んでいる方へのメッセージをお願いいたします
心配と期待の割合は、留学を決めた時が3:7,出発時は5:5,留学中は0:10 でした。心配な点もあるとは思いますが、行ってみると何とかなるものですし、貴重な経験ばかりでした。私自身は機会があればまた行きたいと思います。
Q7. ニュージーランド小学校留学に参加して良かった点
様々な国の友達に会い、考え方の違いに触れ、自分の考えの幅が広まった事。
帰国後も連絡を取り合える外国の友達ができた事。
Q8. ニュージーランド小学校留学に参加して改善して欲しいと思った点
日々の食事で、もう少しお肉が食べたかった。
ニュージーランド小学校留学のアレンジだけではなく、ニュージーランドプリスクールのアレンジも可能です。
ニュージーランドのプリスクール(保育園や幼稚園)の特徴★
プリスクール留学のポイント
日本の幼児教育のように、集団生活に重きを置くような教育ではありません。
他の生徒と比べて行動を制限されたり、評価をつけられたりしないので、子どもたちは「自分の考えで行動する」ことを学びます。