ニュージーランド小学校留学を振り返っての体験談

「10歳でのひとり留学 “また行きたい!”と思える大きな一歩」
ご訪問ありがとうございます。
2025年5月、10歳のSさんは、ニュージーランドで約1か月間、現地小学校に通う単身留学に挑戦されました。
初めての海外生活、そして日本と異なる環境の中での学校生活は、不安もありながらも多くの成長と発見に満ちた時間となりました。
■ 日頃の英語の取り組み方
- 
英会話教室:週2回 
- 
ご家庭でも、親御様が単語や文法を簡単にサポート 
■ 留学終了時の英語力の変化
- 
読む力(Reading): あまり変化なし~少しスピードアップ 
- 
聞く力(Listening): 簡単な日常会話が理解できるように 
- 
書く力(Writing): 少しずつ書けるように 
- 
話す力(Speaking): 単語から短文で話せるように 
- 
文法・語彙(Grammar & Vocabulary): 間違いはあるが、自信をもって伝えようとする姿勢が身についた 
■ 準備しておいて良かったこと
- 
知っている単語を増やすように学習したこと 
- 
自己紹介用のプレゼン資料を作り、クラスメイトやホストファミリーに自分を知ってもらえた 
■ 準備しておけば良かったと思うこと
- 
もっと単語を覚えておけば良かった 
- 
もっと話す練習をしておけば、友達やホストファミリーともっと交流できた 
■ 事前に知っておきたかったこと
不明点は事前にしっかり確認できていたので、留学中に困ることはほとんどありませんでした。
■ 持参して役立ったもの
- 
ChromeBookとスマホ(自分の時間にも、家族との連絡、ホストファミリーとの会話、カメラ代わりにも) 
- 
日本のお菓子(小袋タイプ)(学校で友達とシェア) 
- 
日本のキャラクターグッズ(お手紙・ステッカーなど)(クラスでの交流アイテムとして) 
■ 留学全体の感想
留学前に比べて英語を使う場面が増え、家でも英語で話すことが多くなりました。
10歳の子を1か月、ひとりで海外に送り出すのは親として大きな決断でしたが、ホストファミリーや学校の先生方、現地のサポートスタッフの皆様のおかげで安心して過ごすことができたと思います。
ホストシスターの存在も非常に大きく、生活にスムーズに馴染めた一因でした。
帰国後は「せっかく伸びた英語力をどう維持していくか」が新たな課題ですが、それほど充実した滞在だったと感じています。
■ 留学を考えている方へのメッセージ
始めは寂しかったけれど、慣れてきたら本当に楽しくなりました!
英語の勉強にもなったし、違う国の生活を知ることもできました。
迷っているなら行った方がいいです。私はまた行きたいと思っています!
👇こちらをクリックして頂きますとランキングが見られます <(_ _)>


