ニュージーランド高校留学を振り返っての体験談

「想像していなかった経験が必ず得られるから、ぜひ行ってほしい!」

ご訪問ありがとうございます。

 

2025年7月下旬から約3週間、Aさんはニュージーランドの高校に短期留学をされました。

トビタテ留学JAPANの探求テーマに基づき、現地校での学びや交流を通じて、英語力だけでなく将来につながる貴重な気づきを得ることができました。


📘 日頃の英語の取り組み

  • 学校の授業

  • 英検の勉強

  • 時々オンライン英会話


📈 留学終了時の英語力の変化

  • 📖 読む力(Reading): 変わらない

  • 🎧 聞く力(Listening): 上達した

  • ✍️ 書く力(Writing): 変わらない

  • 💬 話す力(Speaking): 上達した

  • 🗂️ 文法・語彙: 授業で使う用語をたくさん習得


🎒 準備してよかったこと

✅ 英単語の勉強

✅ インタビューの質問を英文で準備


🩺 準備しておけばよかったこと

⚠️ 風邪薬をもっと持っていけばよかった(体調を崩したため)


🌤️ 留学前に知っておきたかったこと

  • 体力に自信があっても、慣れない土地や季節の違いで疲れやすく、風邪もひきやすいことを想定しておくべき


🎁 持って行って役立ったもの

  • 書道道具・折り紙(日本文化紹介に大活躍)

  • 便箋(ホストファミリーへお手紙)

  • スリッパ

  • VISAデビットカード


🌟 留学全体の感想

「現地の生活を肌で感じられたこと、そして現地で友達を作れたことが一番良かったです。」

英語力も確実に上達し、短期間ながら大きな成長を実感しました。


🔍 探求テーマと留学での学び

A様の探求テーマは…

「日本の食料問題や環境問題に直結する農業の未来を、地域と若者がどう連携して守っていけるのか?」

ニュージーランドでは、地域に根ざした農業や環境保全に若者が関わる姿を目にする機会があり、

テーマを深めるうえで大きなヒントとなりました。


💬 これから留学を考えている方へのメッセージ

「想像していなかった経験が必ず得られるから、ぜひ行ってほしい!」

 

👇こちらをクリックして頂きますとランキングが見られます <(_ _)>

ブログランキング・にほんブログ村へ