英国ボーディング留学を振り返っての体験談

「日本で勉強する英語と、海外で学ぶ英語は全然違う。だから絶対に行った方がいい!」
ご訪問ありがとうございます。
2025年8月、Tくん(中学1年生)はイギリスのサマースクールに参加し、寮生活(ボーディング)とサッカーの特別プログラムを体験しました。

出発前のTくん
初めての単身渡航にもかかわらず、20か国近くの仲間と寝食を共にし、サッカーやアクティビティを通じてかけがえのない友情を育まれました。

帰国時のTくん
🎯 参加の目的
-
サッカーを楽しむこと
-
ボーディング(寮生活)を体験すること
✅ サマースクールを選んだ理由
-
世界的に有名なクラブ「レアル・マドリード」のキャンプが開催されていたから
🌟 サマースクール全体の評価
-
総合評価:10点中9点(食事のみ少しマイナス)
-
サッカーは最高!
-
夜8時頃まで毎日アクティビティがあり、充実した毎日
-
2日目の鬼ごっこで優勝し、一気に友達が増えた!
🧑🏫 授業・コーチング・スタッフとの交流
-
サッカーの授業は特に素晴らしかった
-
コーチは優しく、指導も分かりやすい
-
スタッフや先生も親切で、朝晩には「おはよう」「おやすみ」と声をかけに来てくれる
-
ルームメイト(ロシア・ポーランドの子たち)とも深い友情が芽生え、最後まで「ずっとこの3人で一緒に暮らしたい」と言われるほど仲良しに
📈 留学終了時の英語力の変化
-
📖 読む力(Reading): 変化なし
-
🎧 聞く力(Listening): 各国のなまり英語も理解できるように
-
✍️ 書く力(Writing): 5W1Hを使った文章練習を重ね、発表まで行った
-
💬 話す力(Speaking): 「爆上がり」!同世代と一緒に生活し、自然に会話が増えた
-
🗂️ 文法・語彙: ルームメイトに教えてもらいながら上達
🎒 準備してよかったもの
-
ビーチサンダル(シャワーで便利)
-
長袖(朝は寒かった)
🩺 準備しておけばよかったこと
-
単語の勉強をもっとしておけばよかった
-
イギリスの気候(思ったより寒い)
🏡 ボーディング生活の印象
-
先生が毎日朝晩に声をかけに来てくれる安心感
-
食事は野菜が葉っぱばかりで、肉は油っこく口に合わなかったが、金曜日のフィッシュ&チップスは楽しみだった
-
20か国の仲間と共に暮らし、多文化を肌で感じられた
🌍 留学を通じた成長
世界中の子どもたちとサッカーができることがわかり、自信になった。
一人で飛行機に乗って海外に行けたことも、大きな自信につながった。
💬 これから留学を考えている方へのメッセージ
「日本で勉強する英語と、海外で学ぶ英語は全然違う。だから絶対に行った方がいい!」
アクティビティで頑張って目立つと友達ができやすい。鬼ごっこで優勝したことで友達が一気に増えた経験からも、自分を出してチャレンジすることをおすすめします。
👇こちらをクリックして頂きますとランキングが見られます <(_ _)>