NZ震災で倒壊した大聖堂の再建めど立たず
大聖堂の近くには日本人建築家の坂茂氏が設計した仮聖堂が建っています
ご訪問ありがとうございます。
2011年にニュージーランドの南島のクライストチャーチの地震により倒壊した大聖堂の再建が宙に浮いています。
これは深刻な資金不足に陥り、24年8月に再建工事が無期限で中断されたためです。
財政難に苦しむ政府からの支援もが望めず、完成のめどは全く立っていません。
👇 出所です。
現在は日本人建築家の坂茂氏が設計した紙の仮聖堂が建っている
石造りの大聖堂は1881年創建。地震で高さ約65メートルの尖塔(せんとう)が崩れ落ち、礼拝堂も損傷した。政府と市、聖堂を所有する教団が拠出した資金や民間からの寄付を基に、2020年に再建工事が始まり、28年の完成を目指していた。
再建費用は当初の見積もりで1億400万NZドル(約92億円)だった。ところが、基礎が創建時の図面より浅かったことが判明。耐震構造を見直す必要が生じ、再計算の結果、費用は2倍強の2億1900万NZドル(約195億円)に膨れ上がった。教団などが支出上積みに努めたが、まだ8500万NZドル(約76億円)足りない状態だ。
地元側は政府に6000万NZドル(約53億円)の追加支援を要請。しかし、減税実施などで政府の懐も厳しく、ウィリス財務相は「私立の宗教施設への支援にしては重過ぎる」と応じなかった。工程の3分の2は残っており、再建事業体のマーク・スチュワート代表は「ぜひ再建したい。関係者と資金調達の協議を続ける」と話す。
大聖堂の近くには13年に仮聖堂が設けられ、礼拝や行事が催されている。日本人建築家の坂茂氏が設計。紙の管を建材に使用し、20年以上の耐久性があるという。
記事より引用
高校留学とファーム体験が叶う!🔽
👇こちらをクリックして頂きますとランキングが見られます <(_ _)>