ニュージーランドで大人気の日本文化とは?アニメ・ジブリから見る現地のリアルな反応!

アニメはやっぱり強い!ジブリは「毎年」上映されている?
ニュージーランドでは、日本のアニメは若者を中心に非常に高い人気を誇っています。
中でもスタジオジブリの作品は別格で、毎年冬に「Ghibli Film Festival(ジブリ映画祭)」が開催されており、
『となりのトトロ』『千と千尋の神隠し』『もののけ姫』などが映画館で上映されます。
英語字幕つきで上映されることが多いため、英語の勉強にもなると、現地の留学生にも好評です。
🎥 NZで話題になった日本の映画
2023年には、『君たちはどう生きるか(英題:The Boy and the Heron)』や
『THE FIRST SLAM DUNK』がニュージーランド国内の映画館で公開され、大きな話題となりました。
「アニメ=子ども向け」というイメージをくつがえす深いテーマや映像美が、現地の大人層にも評価され、長期間上映されるほどの人気に。
🇯🇵 Japan Dayは毎年大盛況!NZ最大級の日本文化イベント
オークランドで開催される「Japan Day(ジャパン・デイ)」は、
ニュージーランド最大級の日本文化イベントです。来場者数は毎年数万人規模。
多くのニュージーランド人が日本文化を楽しみに訪れています。
会場では以下のような体験が楽しめます:
-
和太鼓・空手演武・盆踊りなどのステージパフォーマンス
-
ラーメン・たこ焼き・寿司などのフードブース
-
折り紙・書道・浴衣の試着などの文化体験
-
アニメ・ジブリ映画の紹介やグッズ展示もあり、子どもたちにも大人気!
このようなイベントを通じて、日本文化は「遠い国のもの」ではなく、身近で魅力的な存在になっています。
💡 日本人であることが「強み」になる環境
ニュージーランドでは、日本文化に対するリスペクトが強く、
「日本語ってどんな感じ?」「おすすめのアニメ教えて」など、自然に会話が生まれる環境です。
つまり、日本人であることが“話題のきっかけ”になりやすい。
特に中高生の留学では、アニメやジブリ映画を通じて現地の子と仲良くなるきっかけになることも。
🌏 まとめ:好きなことが「武器」になる留学先
好きなアニメや映画、文化を通して、世界中の人とつながれる体験は、きっと一生の宝物になります。
日本人であることを誇りに思える環境での留学は、ただの語学習得では終わらない価値があります。
💬 留学や現地校についてもっと知りたい方へ
お子さんの留学先選びに不安がある方、NZはどんな学校でどんな文化か、など気になる方はお気軽にご相談ください📩
👇こちらをクリックして頂きますとランキングが見られます <(_ _)>