現地日本人スタッフが支える安心サポート〜ニュージーランド親子留学・単身留学で親御さんが知らない裏側〜

小学校留学

NZ留学の不安を解消!現地スタッフの丁寧なサポートを紹介

はじめに:ニュージーランド留学で一番心配な“現地サポート”って実際どう?

ニュージーランドでの親子留学や単身留学で、親御さんが最も不安に感じるのは「現地での子どもたちの生活がどうなるのか?」ということではないでしょうか。

英語圏の留学先は数多くありますが、遠く離れたNZの地で子どもが一人で過ごすとなると、どんなサポートが受けられるのか気になる方は多いはずです。

私たちの会社では、現地に住む日本人スタッフが、空港の出迎えから学校初日の同行、定期的な面談まで一貫して担当しています。今回は、そのリアルなサポート体制の裏側を詳しくご紹介します。

飛行機 留学


空港到着からホームステイ先まで:日本人スタッフが手厚くフォロー

留学生のお子さまがニュージーランドの空港に到着すると、スタッフは朝早くから空港で待機しています。到着時間が前後することも多いため、いつ出てくるか分からない中で長時間待つことも珍しくありません。

本人確認のための引き渡しは厳重に行い、特にアナカン(航空会社が提供する未成年者同行サービス)をご利用の場合は、担当スタッフがお子さまをお引き受けし、ホームステイ先までお連れします。

ホームステイ先では、スマホの利用時間、シャワーの時間、ご飯の時間など、細かいハウスルールを一緒に確認します。こうしたルールを把握していないと、誤解やトラブルの原因となることがあるため、とても重要なポイントです。

また、お子さまが疑問に感じていることや自分の意見を伝えることができるようにサポートすることで、トラブルを未然に防ぎ、円滑なコミュニケーションを促進しています。


学校初日・オリエンテーションも同行サポートで安心

学校の初日には、スタッフが早めに学校に到着し、オリエンテーションのサポートを行います。学校独自のルール説明だけでなく、留学生には「バディ」と呼ばれるサポート役の現地生徒がつきます。

このバディの紹介や、学校生活をスムーズに始めるためのサポート体制についても詳しく説明し、生徒さんが安心して新しい環境に馴染めるようお手伝いしています。


定期面談&報告で見守る安心感

定期的に学校に足を運び、生徒さんの様子を直接確認します。顔色や体調の変化、学校生活の困りごと、ホストファミリーや先生に言いづらいことがないかなどを丁寧にヒアリング。

これらの情報は写真付きで日本の親御さんにメールで報告しています。こうしたきめ細やかな報告は「まるで自分たちも留学に参加しているようだ」と大変ご好評をいただいています。


体調不良やケガの対応も万全に

体調が悪い時やケガをした時、不安なあまり黙ってしまう生徒さんもいます。しかし、スタッフとの信頼関係を築くことで、そうした場合も早期に状況を把握し、適切に対応できる体制を整えています。

通常はホストファミリーが病院へ同行しますが、必要に応じて電話での通訳サポートも行っています。


帰国時の送迎サポートも細やかに

帰国の際も、スタッフがステイ先までお迎えに上がり、空港までしっかりと送迎します。特に早朝便の場合は、事前に準備や注意点を丁寧にお伝えし、スムーズな出発をサポートしています。

アナカンをご利用の場合も、担当スタッフが安全に引き渡しを完了させるまで責任を持って対応します。

 


まとめ:写真付き報告で親御さんも安心して見守れる体制

現地在住の日本人スタッフが細やかな気配りと温かいサポートを提供することで、留学中のお子さまの安心はもちろん、離れて暮らす親御さんにも安心感を届けています。

「留学先で何が起きているのかわからない」という不安を解消し、ご家族みなさんが留学を楽しめるよう全力でサポートしています。


ニュージーランド留学での安心サポートについて、ご質問やご相談はお気軽にお問い合わせください。

📩 「うちの子でもいけるかな?」と少しでも思ったら、今が第一歩です。

💡 英語力が不安でも、人見知りでも、大丈夫。

実際に現地でサポートしている私たちだからこそ、ご家庭ごとの“ちょうどいい留学”をご提案できます。

🎯 来期の留学を検討されている方にも、早めの情報収集がおすすめです。

LINEで気軽に話してみる(無料・1対1)

 

👇こちらをクリックして頂きますとランキングが見られます <(_ _)>

ブログランキング・にほんブログ村へ