ニュージーランド留学・完全ガイド|準備の疑問を解消!

あなたの留学プランに合わせた、準備のすべてを網羅

ニュージーランドでの留学を検討しているけれど、「何から始めたらいいの?」「必要なものや予算は?」と不安に感じていませんか?

留学の準備は、渡航期間や目的によって大きく異なります。
この記事では、プランに合わせた予算、ビザ、そして持ち物について、留学のプロが徹底的に解説します。


1. 予算の立て方:目的別のプランニング

留学の予算は、漠然と考えるのではなく、目的や期間に合わせて計画することが大切です。

航空券費用:早めのリサーチが鍵

航空券は、留学費用の中でも特に金額の変動が大きいため、早めのリサーチが重要です。渡航時期や航空会社によって料金が大きく変わるため、留学の日程が決まったらすぐに情報収集を始めましょう。セールやキャンペーンを見逃さないことで、費用を抑えることができます。

【ファームステイ留学の場合】

滞在費やアクティビティ費など、プログラム料金として事前に支払う費用に加え、現地での外食や個人的な買い物に使うお小遣いを予算に含めましょう。

【長期留学(小学校や高校留学など)の場合】

学費、滞在費、海外保険といった必須の費用に加え、週末の小旅行やホリデー期間中のアクティビティ費用も予算に含めておくと安心です。
バスでの通学の場合はその費用も必要です。

【ワーキングホリデーの場合】

渡航費やビザ申請費といった初期費用に加えて、現地で仕事を見つけるまでの生活費を準備しておきましょう。


2. ビザ:渡航期間と目的で確認

ビザの要・不要は、渡航前に必ず確認すべき項目です。

【短期滞在(3ヶ月未満)】

観光や短期留学を目的とする場合、ビザは必要ありません。ただし、NZeTA(電子渡航認証)の申請が必須となるため、渡航前に必ず手続きを済ませましょう。

【学生ビザ(3ヶ月以上)】

3ヶ月を超える長期留学の場合、学生ビザの申請が必要です。

【ワーキングホリデービザ】

18歳から30歳までの方が対象で、ニュージーランドで働きながら休暇を過ごすことができるビザです。

【ガーディアンビザ(親子留学)】

長期の親子留学を検討している場合は、親御様が取得するガーディアンビザについても確認が必要です。

→ ビザについてLINEで無料相談をする


3. 荷物:シーン別・期間別の持ち物リスト

荷物の準備は、シーンや期間によって大きく変わります。

ファームステイならではの持ち物

ニュージーランドの天気は変わりやすいため、すぐに羽織れるフード付きのパーカーはマストアイテム。また、農作業やアクティビティで多少汚れてもいい靴や、動きやすい服装があると便利です。日差しが強いため、日焼け止めやサングラスも忘れずに。

小学校・高校留学の場合
  • 学校関連: 多くの学校で制服が指定されています。学校指定の色の靴下や、寒い時期に着るコートやジャケットなども必要になります。
  • 文房具: 日本の質の良い文房具は、現地で手に入りにくいため、多めに持っていくと安心です。

  • ランチボックス: 洗い替えや、モーニングティー・ランチで使い分けられるよう、2つあると非常に便利です。

共通の必需品

  • 基本セット: パスポート、航空券、海外保険証、常備薬、変換プラグ
  • 機内での防寒・乾燥対策: 飛行機の中は寒いため、羽織るものを用意しておきましょう。また、乾燥対策としてのど飴や保湿クリームもあると便利です。

  • 乗り物酔い対策: ニュージーランドでは山道や100km道路を走る機会が多いため、酔い止めがあると安心です。


留学の疑問は、プロに聞くのが一番

留学準備は、分からないことばかりで大変に感じますよね。

「自分の場合はどのビザが必要?」 「うちの子に合った持ち物は?」

あなたの留学プランに合わせた具体的なアドバイスは、留学のプロである私たちにお任せください。
また、ビザや移住に関するご相談も、専門のアドバイザーがワンストップで対応いたします。

LINEでお気軽にご相談ください。

→ LINEで無料相談をする

 

👇こちらをクリックして頂きますとランキングが見られます <(_ _)>

ブログランキング・にほんブログ村へ