【NZ留学生活】年間スケジュールで見る!祝日・イベント・学校行事まとめ

一年を通して楽しむ!ニュージーランド留学の魅力
ニュージーランドに留学すると、勉強はもちろん大切ですが、それ以上に「日々の生活」や「年間行事」そのものが学びになります。
四季が日本と逆のNZでは、祝日やイベントもユニーク。異文化を体験するたびに、子どもたちの世界は大きく広がっていきます。
ここでは、NZの1年間をカレンダー形式でご紹介しながら、留学生が実際に体験できる行事やイベントをまとめます。
1月〜3月:夏から始まる新学期
-
1月は真夏のバカンスシーズン。家族や友人とアウトドアを楽しむ時期です。
-
2月から新学期スタート。南半球ならではの“夏の新学期”は新鮮な体験!
注目イベント
-
Waitangi Day(2月6日):NZ建国の歴史を学べる日。多文化国家の原点に触れる絶好の機会
-
学校行事では「スクールキャンプ」「スポーツデー」など、自然体験やチームワークを育むイベントが盛りだくさん
👉 留学中の子どもたちは、「日本の学校より自由でのびのびしている!」と驚く時期です。

Waitangi Day
4月〜6月:秋と共に深まる学び
-
季節は秋へ。落ち着いた時間が流れ、じっくり学習に取り組める時期です。
注目イベント
-
ANZAC Day(4月25日):戦没者追悼の日。早朝のセレモニーに参加し、歴史や平和について考える貴重な体験に
-
学校では「読書週間」や「文化イベント」が行われ、多様な文化を知るきっかけになります
👉 勉強だけでなく、価値観そのものが広がっていくのを感じられる季節です。

ANZAC Day
7月〜9月:冬に輝く伝統と自然
-
冬休みをはさんで、新しい学期が始まります。
注目イベント
-
Matariki(マオリの新年):星空を見上げ、マオリの伝統文化に触れる特別な祝日。日本では味わえない“星の新年”の体験は一生の思い出に
-
ウィンタースポーツが盛ん。スキーやスノーボードに挑戦できる留学生も多いです
👉 自然と文化を同時に体感できる、NZらしさが最も表れるシーズンです。

ウィンタースポーツも盛ん
10月〜12月:春から夏へ、盛り上がる季節
-
季節は春から初夏へ。気候が安定し、街も学校も活気にあふれる時期です。
注目イベント
-
Labour Day(10月):働くことを祝う日。家族や友人とリラックスして過ごします
-
学校では「カレッジボール(卒業ダンスパーティー)」「Year End Celebration」など、ハイライトとなる大イベントが目白押し
-
12月はクリスマス。真夏のクリスマスというNZならではの体験は、子どもたちにとって忘れられない思い出になります
👉 留学生活の集大成として、自分の成長を実感する季節です。

夏のクリスマスは特別感満載
まとめ:NZの1年は学びと感動の連続
ニュージーランドの1年は、祝日やイベントを通じて文化・自然・人とのつながりを丸ごと体験できる時間です。
留学中に経験するこれらの行事は、語学以上に子どもたちの心を成長させ、人生に大きな財産を残します。
「勉強だけでなく、こんな体験をしてほしい」
「子どもの可能性をもっと広げたい」
そんな想いを持つ保護者にこそ、NZ留学はおすすめです。
ご相談はこちらから
ニュージーランドの生活や留学についてもっと知りたい方は、お気軽にご相談ください。
関連記事はこちら▶︎ニュージランド小学校留学(親子留学)体験談
👇こちらをクリックして頂きますとランキングが見られます <(_ _)>