Aさん、大家族のホストファミリーと過ごす日々

図書館の仲間と笑い合い、演劇の授業にも挑戦!
ご訪問ありがとうございます。
🏡 【新しいホストファミリーとの生活】
Aさんは新しいホスト宅にもすっかり慣れ、快適に暮らしているそうです。
今回のホストファミリーには子どもが5人!特に下の双子(5〜6歳)の兄妹がとても可愛らしく、近くに住むおばあちゃんにもカフェへランチに連れて行ってもらいました。
ホストマザーもファーザーも子育てと仕事で忙しい毎日ですが、Aさんが負担になることはなく、家族みんなが温かく迎えてくれています。食事はとてもおいしく、Aさんはほぼ毎回おかわり。学校へはご飯のお弁当を持っていくそうで、「よく食べる子」と喜ばれているようです。
⛄ 【冬の暮らしも安心】
「前の家と違って部屋も布団も暖かいので助かります」と話すAさん。寒い季節でも快適に過ごせているのは嬉しいことです。体調も良好で、朝は家族と同じように自然に起きられるようになりました。
📚 【学校生活と友達との時間】
学校生活はとても楽しく、昼休みは図書館に集まる友達と一緒に過ごしています。英語が難しい時は翻訳アプリを使うこともありますが、それを上手に取り入れて会話の輪に入っています。みんなで大笑いする時間も増え、留学生活ならではの思い出を重ねています。
🎭 【日本にはない「演劇」の授業】
ホストマザーが学校の演劇の先生ということもあり、体育を演劇に変更してもらったAさん。新しい体験に「日本にはない授業でとても面白いです」と話していました。
🌏 【留学を通しての学び】
カナダ留学と比べても、今回は自分で考えて行動する場面が多く、人間関係や異文化理解について大きな学びを得たそうです。学校は先生も生徒もフレンドリーで、特に校長先生がよく生徒に声をかけているのが印象的だと話してくれました。
Aさんは「今回学んだことを次の留学に活かしたい」と前向きに話しており、充実した留学生活を送っています。
👇こちらをクリックして頂きますとランキングが見られます <(_ _)>