トビタテ留学でEくんが挑む!ホストファミリーとの生活と海のアクティビティ体験

トビタテ留学を通して見えた自立と挑戦 ─ ホストファミリーとの関係・春のアクティビティ・ホリデー体験

ご訪問ありがとうございます。

 

ニュージーランドの高校に留学中のEくん。

トビタテ留学制度を通して挑戦を続けるEくんは、留学生活にもすっかり慣れ、自立した生活を送っています。

今回は、4回目の面談報告をもとに、ホストファミリーとの関係や現地での体験の様子をご紹介します。


🕒 生活リズムにも慣れ、毎日を有意義に

Eくんは毎日、夜11時ごろに就寝し、朝7時に起床。

少し寝不足気味なこともありますが、体調は良好で、しっかり食べて元気に過ごしています。

夜は時々、日本の友達と電話をするため遅くなることもあるそうですが、週末はしっかり休養をとってバランスを取っています。


🏡 ホストファミリーとの関係も安定

ホストファミリーとの関係は良好で、以前よりも自分で考えて行動できるようになり、

小さなトラブルや課題にも自立して対応できるようになってきました。

最近はニュージーランドも春を迎え、天気の良い日が増えて家族で出かける機会も多いとのこと。

以前のような薪割りの手伝いもなくなり、今はリラックスした週末を過ごしているそうです。


🎣 ホストファミリーと海で釣り体験!

 



<キャプション:ホストファミリーと一緒に海で釣りを楽しむEくん>

先日、ホストファミリーと一緒に海へ釣りに出かけました。

ホストファザーから釣りの仕方を教わりながら、楽しい時間を過ごしたそうです。

地元ならではのアクティビティを体験することで、

家族との絆もより深まり、まさに“本当の意味での留学生活”を送っている様子が伝わってきます。


🌊 初めてのダイビングとアワビ採り体験

日曜日には、初めて海にダイビングに連れて行ってもらったそうです。

ウエットスーツを着て冷たい海に潜り、ニュージーランド特産のアワビを採取!

ホストファザーはたくさん採れたそうですが、Eくんは6つのうち3つが小さくてリリース。

それでも残りのアワビをハンバーガーにして食べ、とてもおいしかったと嬉しそうに話していました。


🚜 休暇中も充実のファーム&旅行体験

ターム3 (3学期) のスクールホリデー期間は、ホストの友人夫婦の家に2泊し、農作業の手伝いを経験。

子どものいない家庭で、静かで穏やかな時間を過ごしたそうです。

また、友達と電車でウェリントンへ日帰り旅行にも出かけ、

美しい車窓の景色やアーケードでのショッピングを楽しみ、

ニュージーランドらしい自由でのびのびとした休日を満喫しました。


🌏 トビタテ留学で育つ自立心と挑戦力

Eくんはホストファミリーとの関係を築きながら、

学校・地域・生活のすべてを通じて「自分で考え行動する力」を育てています。

 

日々の挑戦の積み重ねが、彼の成長につながっており、

まさにトビタテ留学が目指す“世界で学ぶ力”を体現しているようです。

今後も、Eくんのニュージーランド高校留学の歩みを追っていきます。

 

👇こちらをクリックして頂きますとランキングが見られます <(_ _)>

ブログランキング・にほんブログ村へ