トビタテ!留学JAPAN_7月のアップデート

今月の新着奨学金情報も!
ご訪問ありがとうございます。
本日は、弊社でも推奨しています「トビタテ!留学JAPAN」のアップデートを共有したいと思います。
目次━━━━━━━━━━━━━━━━
0)「トビタテ!留学JAPAN 新・日本代表プログラム【大学生等対象】」について
1)2025年度「トビタテ!留学JAPAN 新・日本代表プログラム【高校生等対象】」第10期について
2)【拠点形成支援事業】拠点形成支援事業について
3)【8/7文科省で開催】こども霞が関見学デーに# せかい部が出展します!
4)JASSO 2026年度「海外留学支援制度(学部学位取得型)」 の募集要項公開と説明会のお知らせ
5)【募集中】外務省グローバルフェスタJAPAN 2025 フォトコンテスト開催のお知らせ
6)【トビタテ生の活躍】
7)~今月の新着 奨学金情報~
8)気になる留学テーマがきっと見つかる! 留学大図鑑
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━━━━━━━━━━━━━━━━
0)「トビタテ!留学JAPAN 新・日本代表プログラム【大学生等対象】」について
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━━━━━━━━━━━━━━━━
■新・日本代表プログラム【大学生等対象】2025年度( 第17期)派遣留学生壮行会を開催しました。
2025年7月20日(日)、 第17期派遣留学生の壮行会を文部科学省内の会場にて開催いたし ました。
当日は、 全国から選ばれた第17期派遣留学生のうち約200名が参加し、 今後の留学に向けた決意を新たにするとともに、支援企業・ 団体の皆様、文部科学省及び日本学生支援機構の関係者、 そしてトビタテOB・OGとの交流を通じて、 激励と応援の言葉を受ける機会となりました。
〇第17期派遣留学生壮行会オープニングムービー
〇新・日本代表プログラム【大学生等対象】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━━━━━━━━━━━━━━━━
1)2025年度「トビタテ!留学JAPAN 新・日本代表プログラム【高校生等対象】」第10期について
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━━━━━━━━━━━━━━━━
◆トビタテ!留学JAPAN 新・日本代表プログラム 第10期派遣留学生の留学が開始しました!
第10期派遣留学生717名の挑戦が7月10日より始まっていま す。
今後、 派遣留学生の活動や様子をまとめた体験談については留学大図鑑等 の記載も含めてご案内いたします。
彼らの力強い意気込みをまとめたムービーを公開しています。 ぜひご覧ください!
壮行会時の様子はこちらをご覧ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━━━━━
2)【拠点形成支援事業】拠点形成支援事業について
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━━━━━
◇「拠点形成支援事業」について、 2025年度採択地域をお知らせします。
■群馬県 「GUNMAグローバル人材育成事業」
■富山県 「未来を拓くとやま高校生グローバル人材育成事業」
■京都府 「京の高校生留学応援事業」
2023年度、 2024年度に採択された地域を合わせた全国8の地域で、 各地域の特徴を踏まえたプログラムを運営します。
報道発表はこちらをご覧ください。
募集内容の詳細は今後、 各地域協議会のホームページをご覧ください。
「拠点形成支援事業」について詳しくはこちらをご覧ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━━━━━━━━━━━━━━
3)【8/7文科省で開催】こども霞が関見学デーに# せかい部が出展します!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━━━━━━━━━━━━━━
8月6~7日に文部科学省で開催される「こども霞が関見学デー」 に、「トビタテ!留学JAPAN」の#せかい部が出展します。
#せかい部の高校生運営メンバーが、 小学生から高校生まで楽しめる、 海外を体験できるゲームやクイズを企画しました。
ミッションをクリアして、ポイントをためて、 素敵な景品がもらえるチャンスも!
この夏休みに、ご友人やご家族をお誘いのうえ、 ぜひご来場ください!
<イベント概要>
『中高生が運営する#せかい部presents 5分で旅する世界体験』

※「こども霞が関見学デー」は、2025年8月6日(水)・ 7日(木)の開催です。




▼詳細はこちらをご覧ください▼
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━━━━━━━
4)JASSO 2026年度「海外留学支援制度(学部学位取得型)」 の募集要項公開と説明会のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━━━━━━━
独立行政法人日本学生支援機構(JASSO)による、
JASSO給付型奨学金:2026年度「海外留学支援制度( 学部学位取得型)」の募集要項が公開されました。
■「海外留学支援制度(学部学位取得型)」とは
学士(Bachelor)の学位取得を目指し、 海外の大学に留学する方を対象として奨学金を給付する制度です。
2026年度募集は、2026年4月1日~ 2027年3月31日の間に留学を開始する方が対象です。
エントリー:2025年9月1日~9月25日
▼詳細・エントリー・お問い合わせはこちらから▼
※通常の応募枠に加えまして、「都道府県推薦枠」もあります。
こちらは各都道府県に応募していただき、各都道府県にて選考、 推薦いただくものとなっております。
「都道府県枠」は、一般枠と重複して応募もできますので、 興味のある方は、 近日公開予定の都道府県推薦枠の募集要項等をご確認ください。
■2026年度「海外留学支援制度(学部学位取得型)」 オンライン説明会のお知らせ
奨学金の内容や応募時の留意点等についてお話いたします。
開催日時:2025年8月20日(水)12:00~12:45
▼オンライン説明会の詳細・お申し込みはこちらから▼
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━━━━
5)【募集中】外務省グローバルフェスタJAPAN 2025 フォトコンテスト開催のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━━━━
このたび外務省では、 国内最大級の国際協力イベントであるグローバルフェスタJAPA N 2025のプログラムの一環としてフォトコンテストを開催いたし ます。
今年は、「あなたの一歩が、誰かの希望に」をテーマに、
海外の事業現場での写真だけではなく、 日本国内での日常生活の中の国際協力を表現した写真や、
国際協力のためのアクションを撮影した写真等を積極的に募集しま す。
この機会に、あなた自身の国際協力の形を見つけ、 写真を通じて誰かに伝える経験をしてみませんか。
皆さまのご応募をお待ちしています!
▼詳細・ご応募はこちらをご覧ください▼ ※2025年8月31日〆切
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━━━━━━━━━━━━━
6)【トビタテ生の活躍】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━━━━━━━━━━━━━
トビタテでの派遣留学後も各方面で活躍されているトビタテ生の様 子などを紹介します!
■ベルリンにて日欧交流イベントを開催したトビタテ生たち
世界各国から集結した約30名のトビタテ生を中心とし、 日本人留学生たちがベルリン日独センターにて日欧交流イベント「 守破離」を開催しました。
ワークショップ、パフォーマンス、展示、トーク、飲食など、 合計35に登るさまざまなプログラムが展開され、 約270名が来場したそうです。
文化や国境を越えた活発な交流が繰り広げられました。
開催の様子は以下のイベントレポートよりご覧ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
7)~今月の新着 奨学金情報~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
留学奨学金検索ページに登録された、 現在募集中または近く募集開始予定の奨学金制度をご紹介します。
しのはら財団 アメリカ留学奨学金
公益財団法人 中島記念国際交流財団
公益財団法人グルー・バンクロフト基金
伊藤国際教育交流財団 2026年度日本人奨学金
JAPAN-IMFスカラシップ・プログラム
ヒロシマスカラシップ
夏期ドイツ語講座参加奨学金(HSK)
ドイツ学術交流会 研究奨学金・修士留学奨学金・博士留学奨学金
ドイツ学術交流会 芸術奨学金
リクルートスカラシップ 学術部門
リクルートスカラシップ アート部門
笹川奨学金
ローム ミュージック ファンデーション 奨学援助事業
検索メニューで、 今すぐ応募できる奨学金のみを表示することも可能です。
随時募集中の奨学金情報や、公的支援(費用減免など) のあるプログラムも掲載しています。
※詳細はこちらから
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━━━
8)気になる留学テーマがきっと見つかる! 留学大図鑑
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━━━
2,300人以上の留学体験談・ 留学アドバイスが検索できる留学大図鑑。
個人のSNSを公開している先輩には直接質問することも可能です 。
これまで留学体験談を執筆くださった先輩留学生の皆様、 ありがとうございます。
自分に合った留学ロールモデルを検索できる留学大図鑑を、 留学計画の参考にぜひご活用ください。
こんなテーマでの留学もあります。
・在宅ケアの理想って何?(デンマーク)
・チベット仏教僧院留学(インド・チベット)
・弓道を通して高齢者の国際交流(アメリカ)
新着の留学体験談一覧はこちら
行き先もテーマも様々。 帰国した先輩がどんな留学をしてきたのかぜひご覧ください。
SNSを公開している先輩には直接ダイレクトメッセージで質問で きます。
高校生のうちに留学? または大学? 大学院?
期間はどれくらいで留学?
トップページの「テーマ・分野から探す」から検索できます。 ぜひご参考に!
以上の詳細は、こちらから ご確認をお願いします。
👇こちらをクリックして頂きますとランキングが見られます <(_ _)>